- 休日に子どもと過ごす方法が分からない
- 休日はYouTubeばかり見てる
- 家の中で子どもと遊ぶ方法が知りたい
- どうせ遊ぶなら子どものためになることをしたい

関連記事>>>子どもの頭と体を爆発的に伸ばし続けられる外遊び5選!
子どもが成長する遊び3選

早速ですが、3つ紹介をしていきます。
トランプ

室内遊びの王道といえばトランプ!
トランプでの遊びの種類はとにかく豊富。
それなのにもかかわらず、価格も安く手に入りやすいです!
トランプを使ったゲームは、お子さんの脳がみるみる発達していきます。
学童ルームや小学校でも必ず一人いるのですが、そういった子ほど考える力に長けています。
「どうしてそんなに大富豪になれるの?」と聞いてみたところ、
という驚きの答えが返ってきました。大富豪になるにはどうすればよいのかと考えていたんです。
そういった思考を小さい内からできるようになると勉強やスポーツでも、「どうしたらいいんだ。」と考えるようになり、頭を働かせられる子になります。
トランプでの遊びのおすすめは、
- 神経衰弱(しんけいすいじゃく)
- スピード
- 大貧民(大富豪)
- 7ならべ
等があげられます。もちろん、他の遊びもおすすめです。
神経衰弱を久しぶりにやると、自分の記憶力が落ちていることにびっくりします。そして子どもの記憶力が思っていた以上に高いことにも驚かされます。

こちらが手加減をしなくても、本気になって取り組めるのが神経衰弱ですね。ルールも簡単ですぐにできますし!
使うトランプは正直何でも良いですが、個人的には紙のトランプが良いです。(元手品師の意見)
安物のプラスチックトランプって、すぐに折れ目が付いて、「あの折れ目は♡Aだな…。」って子どもはすぐ覚えちゃうんですよ……。
ダイソーのcircusというトランプやマジシャンが仕事で愛用するバイシクルというトランプがおすすめです。
家庭用トランプなら任天堂のトランプがおすすめです。プラスチック製ですが、折れ目が中々つかないので、一度購入すれば、かなり長持ちしますよ。
この本一冊で、豊富なトランプの遊び方から、かなり本格的な手品まで勉強できます。
こあ愛用の1冊です。
ボードゲーム

オセロ、将棋、チェス、人生ゲームなどがありますね。
何のボードゲームが良いか?
この質問への答えは、どのボードゲームも脳をフル回転させられるのでどれでもOKです。
オセロなら、シンプルなルールですぐにできます。そして意外な程に奥が深いボードゲームです。
ボードゲーム初心者から上級者まで幅広く楽しめます。
オセロに慣れてきたら、他のボードゲームに取り組んでみるのも良いでしょう。
私としては、オセロはアプリではなく、実際に触れる通常サイズのボードの方が良いです。アプリだと無料ですし、コンピューターもいるので便利です。しかし家族のコミュニケーションの機会を無くすことにもつながります。また通常サイズのボードにすることで、子どもが自分からボードを触ります。一人で戦略を考えるんです。
ですから、100円ショップに売っているような小さいボードはおすすめしません。オセロを置くのが大変で、「もういっかいやりたい!」という気持ちが薄れていくからです。
人生ゲームは、一見学びがなさそうに感じますが、そんなことはありません。
人生ゲームの場合、お子さんに銀行をやってもらうと、お金の精算を通して計算力が高まります。また、保険等の存在について知ったり、家はいくらのを建てようか考えたりすることで自分で物事を選択する力も身に付きます。
switchのジョイサウンドカラオケ

カラオケはとにかく最高のツールです。
トランプやボードゲームと違って、全身を使うことが出来ます。運動効果が高いです。
そして、大人も子どももとにかくストレスが発散できます!
生活に音楽という文化を取り入れると、子どもの心が豊かになっていきます。
カラオケなら、歌うことを楽しみながら心を豊かにしていけますね。
大人が作業用BGMを聞くのと似ていますね。
今回紹介する中のものでは、ダントツでお金がかかりますが、とにかくおすすめです。
カラオケ店と遜色ありません。本人映像が無かったり、マイナーな曲は入っていなかったりと課題はありますが、格安でいつでもカラオケができるメリットはすごく大きいです。

私も家で毎日やっています!
3時間330円というコースもあれば、90日3080円というコースもあります。約3か月歌い放題で3080円って、つまり、1か月1000円……。すごすぎるサービスです。
スイッチ用マイクと防音マイクカバーのリンク載せておきますね。
実際に触れ合いながら脳を使うことで、どんどん成長していく

実際に触れ合うというのは、子どもの成長過程でとても大切な行為です。
映像や物語等から火の怖さを知るよりも、実際に火を扱ってみて、実体験した方が圧倒的に学びが深いです。
ですが、
触れ合いがあることで、脳がとても発達していきますので、是非、上記のような遊びを取り入れてみてください。
最後に
今回は、ご家庭でできる子どもを成長させる遊びについて紹介しました。
- トランプ
- ボードゲーム
- カラオケ
最後までお読み下さりありがとうございました。このページが少しでも皆様のお役に立てますように。

お読みいただいて「他の人にも紹介したい。」という方は、是非、シェアやコメントをして頂けると嬉しいです。ご意見・ご質問等もお待ちしております。
関連記事>>>子どもの頭と体を爆発的に伸ばし続けられる外遊び5選!
コメント